NEWS

コラム

セミパーソナルトレーニングとは?

セミパーソナルトレーニングとは、トレーナー1人に対して複数名の参加者が同時にトレーニングを行う形式です。複数名が同時にトレーニングをすると聞くと、フィットネスクラブやヨガ・ピラティスなどのスタジオで行われるグループレッスンをイメージするかもしれませんが、実際は大きく異なります。この記事では、セミパーソナルトレーニングについて詳しく解説します。

セミパーソナルトレーニングとは?

セミパーソナルトレーニングは、トレーナー1人に対して参加者が複数名で行うトレーニングです。1回のトレーニングに参加する人数は数名程度の少人数で、複数人が参加していても体力や運動経験に応じてトレーニング内容や強度などを個別に調整してもらえます。

同じように参加者が複数名で行うものにグループレッスンがあります。こちらはスタジオの大きさなどにもよりますが、参加する人数は多く、実施する内容は一律です。また、参加人数が多いことからフォームの確認など個別の対応が難しくなります。

トレーニング形式ごとの特徴

パーソナルトレーニング

自分だけのトレーニングプログラムを提供してもらい、トレーナーと1対1でトレーニングを進めていきます。フォームの確認やプログラムの調整なども細かく個別に対応してもらえます。

セミパーソナルトレーニング

参加者それぞれに自分だけのトレーニングプログラムを提供してもらい、1人のパーソナルトレーナーを参加者全員でシェアしながら別々のトレーニングを進めていきます。少人数なので、フォームの確認やプログラムの調整なども個別に対応してもらえます。

グループレッスン

参加者全員で同じ内容のレッスンを受講します。大人数で盛り上がりや一体感を感じながら運動を楽しむことができますが、レッスンプログラムは一律でフォームの確認やプログラムの調整といった個別の対応はありません。

セミパーソナルトレーニングのメリット

コストパフォーマンスが高い

パーソナルトレーナーを複数名でシェアするので、パーソナルトレーニングと比較して低価格で参加できます。

個別に対応してもらえる

少人数なので体力や運動経験に応じて個別に対応してもらます。グループレッスンや自主トレーニングではうまくできているか不安な方でも安心して参加できます。

みんなで運動を楽しめる

ご家族やお友達と参加したり、参加していく中で仲間ができたり、複数名で参加することでより運動を楽しむことができます。1人では続けていく自信がない方でも続けやすい環境が整っています。

まとめ

メディカルパーソナルジム シープスのセミパーソナルトレーニングは、最大4名までの少人数制です。一般的なセミパーソナルの中でもより少ない人数となっており、お一人お一人をしっかりサポートいたします。

生活習慣病の予防・改善をしたい、肩・腰・膝などのコリや痛みで困っている、体力や運動に自信がないなど、トレーナーにしっかりサポートしてもらいながらコストパフォーマンスを高く運動を継続したいという方におすすめです。皆様からの体験のお申し込みをお待ちしております!

カテゴリー